クラブメッド北海道トマム(ClubMed Tomamu)旅行記①
数年前の記録です。
クラブメッド石垣島(kabira)に行った後、クラブメッド(ClubMed)にドはまりしてしまい、日本、世界のいろんなクラブメッドに行きたい思いが爆発しました。
クラブメッド石垣島(カビラ)は👇
fuwa-fuwa-sheep-k-co.hatenablog.com
オールインクルーシブとは?
そう!バカンスは家を出た瞬間から、気軽でストレスフリーなものであるべきです。
クラブメッドが提唱する“オールインクルーシブ“とは、まさしく“すべてお任せ“を意味します。
4歳から17歳までのキッズケア、豊富なメニューを揃えたダイニング、高級感あふれるオープンバー、60種類以上のスポーツやアクティビティ、それらすべてをお客様のためにご用意。夜には、ショーやダンスなどのライブパフォーマンスで、楽しみ尽くせないほどの様々なエンターテイメントをご堪能いただけることでしょう。
さらに、旅が快適かつストレスフリーであるように、航空券の予約と無料の送迎サービスまで含まれるパッケージプランもあります。クラブメッドに、すべてお任せください。安心して旅に出かけましょう!引用元:クラブメッド
日本のオールインクルーシブはなんちゃって(食事は朝夕2食、アルコールは有料など)なところも多いのですが、クラブメッドはフランス発祥の元祖オールインクルーシブですので、宿泊費に下記のものが含まれています☺️
- 朝昼夜の3食
- バーやレストランでの飲み物(アルコール含む)
- アクティビティ(多種多様)
- エンターテインメントショー
- 4歳から17歳までのキッズクラブ
普通に過ごす分にはお財布いらずなのがクラブメッドの最大の魅力ですね✨
そんなオールインクルーシブを体験したく、家族旅行先をクラブメッドにしてみたところ、家族みんなもちろん喜んで楽しんでくれましたが、私が一番はまってしまいました笑
そして、2回目のクラブメッドは北海道にあるクラブメッドトマムに☺️✈
今回はクラブメッド北海道トマム(ClubMed Tomamu)の様子をお伝えします。
|
いざ出発!飛行機で新千歳空港へ✈
クラブメッドトマムには同じ年に2回訪問しています。
どちらもサマーシーズン中でしたが、なぜ2回も同じシーズンに訪問したかというと、娘(当時は小学生)が最初に行ったクラブメッドトマムでGOのお姉さんととても仲良くなり、めちゃくちゃ楽しい時間を過ごしたからです。
そのGOのお姉さんは夏シーズンが終わると海外のクラブメッドに移動になる予定だったのです😢
娘が「もう一度会いたい」と、珍しくワガママ(?)を言ったので、サマーシーズンのクローズの前にもう一度行きました☺️
飛行機はもちろんANAで👍
飛行機はもちろんANAでしたよ✨
乗る機会なかなかないので、飛行機に乗れるならANAを選んでしまう❤
鬼滅の刃コラボ中だったようです。
娘が好きなのでうれしかったみたい❤
新千歳空港で送迎を待っている間に昼食タイム🍜
送迎の時間まで時間がわりとあったので、新千歳空港で🍜ラーメンをたべました✨
というのも、クラブメッドでは毎食ビュッフェ形式なので、本格的なラーメンなどを食べる機会がないからです☺️
クラブメッド北海道トマムの送迎を予約していました🚌
クラブメッド石垣島のときは送迎をお願いせずにタクシーで移動したのですが、今回は娘と2人旅ということで、レンタカー🚙代と送迎代がそこまで乖離していなかったのと、1時間半くらい運転しないといけないので、少し高くても楽したくって送迎をお願いしました。
クラブメッド北海道トマムに行く方法としては
- レンタカー
- クラブメッドの送迎サービス【有料】
- 電車でトマム駅まで行ってクラブメッドの送迎サービス【無料】
- タクシー(3万円以上~)
などがあります。
*クラブメッドの送迎サービスは割とお高いです💦
ただ、サマーシーズンはレンタカー🚙でも問題ないですが、ウインターシーズン(主にスキー・スノーボード目当て)だと、車での移動は慣れていないと雪道は危険だと思うので、送迎サービスは必須かなと私は思いました。
ちなみに、送迎メンバーは私と娘だけだったので、タクシーが迎えに来てくれました🚖タクシーで向かうとかなり高額になるので、ちょっとお得な感じでした👍
2回目(秋)に行ったときはダンナも一緒だったので、レンタカー🚙を借りました。前回は2泊3日でしたが、秋は3泊4日で2回目ということで、トマムから富良野まで🚙で観光にいきました(北の国から)👍
3人送迎はさすがにお高いので、運転できる人がいるならレンタカーがいいかもしれませんね☺
クラブメッド北海道トマムに到着🏨
白樺の木がフロントにあって、とても北海道らしい雰囲気のロビーです。
ホテル内もめちゃくちゃキレイです✨
クラブメッド北海道トマムの部屋の中は落ち着いた雰囲気
ウインタースポーツ用にウオークインクローゼットがあって、大容量の荷物が入るスペースがありました。
レストラン前にあるバルコニー
トマムの文字とウインタースポーツのグッズがあり、映えスポットですね👍
今回は、出発から到着までをお伝えしました。
②につづきます。
|
fuwa-fuwa-sheep-k-co.hatenablog.com
fuwa-fuwa-sheep-k-co.hatenablog.com
fuwa-fuwa-sheep-k-co.hatenablog.com