おっとにナイショで修行しよう!

ムスコが”野球肘”で現在練習お休み中。野球肘とは?練習後、肘が痛いと言われたら?野球肘って治るの?原因は?

f:id:fuwa-fuwa-sheep-k-co:20180822110137j:plain

 

夏休み真っ盛りなのに息子は肘を痛めて野球の練習に参加できません(*´Д`)

今年は猛暑いや極暑"(-""-)"なんで逆にいかなくて安心の母心ありです。

 

子どもが野球肘になった時の対処方法

お子さんが「肘が痛い」と言ってきたら心配ですよね。

 まずは、整形外科の先生に診てもらってください('ω')ノ

できればスポーツ整形専門で診察をしている先生に。

鍼灸整骨院に通われている方もいらっしゃいますが、

まずは医師の診断を受けてからにしたほうがいいです(^^)/

 

野球肘とは

 

野球肘ってどんな病気?

 

野球肘は子どもの頃に

投球のやり過ぎ・正しい体勢で投球できていないため起こる肘のスポーツ障害

成長期なので肘にも新しい骨ができていきますが、その過程で無理して投球行為を行うと、肘痛だけでなく将来にも影響する骨変形になる恐れもあります。

 また、最近は投球姿勢が悪く無理な姿勢で投げているため、肘に負担がかかり野球肘になっている可能性もあります。

 

肘が痛いと言っているこの機会に投球フォームの見直ししたほうがいいかも( ゚Д゚)

(子どもの場合、主に肘の内側が痛いといったら要注意

 

*でも本当に怖いのは肘の外側が痛くなった時です。

外側の場合、重症化する可能性が高いです。

 

小学生高学年~中学生くらいのお子さんだと、まだまだ新しい骨ができる年齢です。

なので、この時期に 過度な練習を行うと新しくできる骨が本来とは違う形で出来上がってしまう可能性があります。

(この状態が骨変形といいます。)

骨変形になってしまったら症状が重症化している恐れがあるんです( ;∀;)

 

まずは、できるだけ早期に診察を受けることが重要です。

 

最悪の場合、野球ができなくなるだけでなく、

手術しないと治らない

(手術しても完治しない)

ことにもなりかねないのでご注意くださいね(*_*)

 

 

f:id:fuwa-fuwa-sheep-k-co:20180822110140j:plain


 野球肘の疑いがある場合

 

整形外科にかかる前に知っていただきたいことがあります。

 

まず、野球肘になったら投球動作をやめて肘を休めないといけないんです。

重症化していないのであれば1か月~2か月程度は練習休止。

痛みがなくなっても休み期間は投球禁止。

 

1度目の痛みの時、普通の整形外科で診てもらったら2週間練習禁止で、シップを貼り様子をみていました。

その後、練習を再開しましたが再開1週間でまた痛みが再発。

今度はスポーツ整形の先生に診てもらったところ、やはり野球肘とのこと。

  • 最低1か月投球行為・バッティング禁止。
  • 練習も週2回程度に減らすこと。
  • 練習再開したら練習後に必ずアイシングすること

等アドバイスをいただきました。

 

ですが、自己判断はやめてください!

完全に痛みが引かないと結局また再発することになるので注意が必要なんです。

*こどもの言うことだけで判断せず、専門家に必ず相談してくださいね(*‘∀‘)

 

実際に野球肘で野球をあきらめなければならなかった人にお話しを聞くと、野球肘で練習休止中にドッジボールも行ってはいけないそうです( ;∀;)

こちらも肘を使って投げる行為なので、症状が悪化するとのことです。

もし、学校の体育でドッジボールをおこなうことがあるならば、利き腕と反対の腕で投げるといいですよ('◇')ゞ

 

 整形外科で行うこと・処方等は?

整形外科ではまずレントゲンを撮ります。

撮った画像をみて、骨やじん帯に異常がないか確認してもらいます。

 

うちの場合は骨やじん帯には異常が見られませんでした。

消炎鎮痛の塗り薬を処方してもらい、練習中止で様子をみるようにとのことで診察終了となりました。

 

最低1か月は安静となり、3週間後に診察予定となりました。

次回の診察で痛みの有無などを確認し、まだ完全に痛みが取れていないようであれば、さらに練習禁止期間が延びることになりそうです(; ・`д・´)

 

ひどい状態であれば、手術での治療となる場合もあります。

 *手術には、骨に穴をあける方法、骨を釘のようにして移植する方法、肋軟骨や膝の軟骨を移植する方法があります。

 

手術となりますと回復にも時間がかかり、大きな負担(心身ともに)となりますので、くれぐれも早めに対処してくださいね('ω')ノ

 

まとめ

 

痛いのにそれを隠して投げていると小学生のうちから肘を壊し、野球ができなくなる子が多いそうです。

 

野球を長く楽しく続けたいのであれば、保護者がきちんと子どもの状態を把握してあげることが大切ですね(*´ω`*)

 

ちなみに、うちの息子は練習はお休みしていますが、家や学童で野球やドッチボールをしています(+_+)

ですが、すべて利き腕と反対の手で投げたり打ったりしています(∩´∀`)∩

片方の腕ばかり使うと体のバランスが悪くなるので、ちょうどいい練習になっていますよ(*‘∀‘)

 

野球が楽しくてしょうがない時期ですが、将来のことを考えて我慢させることも重要だと思います。

この機会にストレッチや筋トレなど、普段していないことをやるのもいいかもしれませんね(●´ω`●)

 

f:id:fuwa-fuwa-sheep-k-co:20180822110144j:plain